2011/08/05

安愚楽牧場:経営悪化 和牛オーナー商法、出資者ら「元金だけは返して」

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110802mog00m040004000c.html
安愚楽牧場:経営悪化 和牛オーナー商法、出資者ら「元金だけは返して」
2011年8月2日

会員3万人の「和牛オーナー」制度で知られる安愚楽(あぐら)牧場(栃木県那須塩原市、三ケ尻久美子代表)の経営悪化が報じられたことなどを受け、同市埼玉の本社には出資者らが説明や出資金の返還を求めて駆けつけた。
代理人弁護士の通知書や出資者らによると、先月分の配当金などがまだ支払われていないという。
1日には本社の電話も通じない状況。門扉には「社員以外立入禁止」と書かれた張り紙が張られていた。警備員から通知書を手渡された出資者らが、不満を口にしながらもなすすべなく引きあげる姿も見られた。
通知書には代理人弁護士名で経営悪化が報告され「負債状況を正確に把握し、今後の方針を早々に決定する必要から、お支払いは目下停止させていただいている」と書かれている。
1億円を投資しているという群馬県内の主婦(47)は「先月の配当金が入らず電話も通じないので確認しに来ました」と夫と車でやってきたと話す。通知書を見て「どうなるのか」と不安を隠し切れない表情だった。
また、2500万円を出資しているという埼玉県内の主婦(61)は「元金だけは返してもらいたい」と怒りをあらわにしていた。
栃木県にも出資者から数件の問い合わせが寄せられたという。
同牧場は1981年設立。「繁殖牛のオーナー」として会員から出資を募り、生まれた子牛の売却益を配当金とする方式で資金調達してきた。
同社のホームページによると、「売買・飼養委託契約金」として100万円(4年契約)を同社に支払うと、年1回、3万8000円の配当が得られるとしている。金融商品としては年利3・8%の高利回りで人気となっていた。同社はその商法の元祖といわれている。
しかし、同種のビジネスを手がけた後続業者の中には、実際には牛を飼育しないで資金集めだけをする詐欺や、自転車操業による破たんなどが、90年代に相次いで発生、社会問題化した。同社は「最後の砦(とりで)」と言われていた。
同社が出資者に示した通知書によると、問い合わせ先は電話050・5505・3720。受付時間は月~金曜日の午前9~午後5時。【柴田光二、泉谷由梨子】

0 件のコメント:

コメントを投稿